ライフ 家づくり

家づくり初心者必見/あなたは大手HMで理想の家ができる?

家づくりは夢の実現!

依頼先はハウスメーカーや工務店、設計事務所など色々あります。

中でも大手ハウスメーカーは、安心感と充実サポートが魅力と言われます。

でも本当に自分たちの家づくりに合うのか?

この記事ではハウスメーカーを深掘りします

理想のマイホームへの第一歩を踏み出しましょう!

ハウスメーカーの概要については、以下の記事をどうぞ。
【家づくり入門 01】ハウスメーカーとは?

工務店の概要については、以下の記事をどうぞ。
【家づくり入門 02】工務店ってどうよ?

この記事の内容

大手ハウスメーカーは、

・安心感や充実したサポート体制が魅力

・規格化された住宅や独自の工法に縛られる場合がある。

・理想のマイホームのために慎重な選択が重要

この記事を書いた人

  1. 興味本位で住宅展示場に行ってやらかしました。
  2. 家づくり中の人のサポートが目的で活動中。
  3. それでも設計事務所で家づくりをしてほしいと思っている。

それでは詳しく解説していきます。

間取り作成、資金計画ならおまかせ!【間取り作成一括依頼】

間取り作成、資金計画ならおまかせ!【間取り作成一括依頼】

理想のマイホーム、大手HMで叶えられるか? 後悔しない家づくり徹底ガイドとして

家づくりを考え始めた皆さん
理想のマイホームへの夢が膨らみますね。

でも、どこに頼めばいいのか何から始めたらいいのか
わからないことも多いはず。
ハウスメーカー、工務店、設計事務所など、選択肢もたくさん。

大手ハウスメーカーでの家づくり
安心感や充実したサポートが魅力ですが、
向き不向きがあります。

どこまで、何にどうこだわるかで依頼先は変わります。
企業のブランドを魅力に感じるのであればハウスメーカー。
こだわりの家づくりを成し遂げるのであれば設計事務所。
一生に一度の家づくり。
それぞれの正しい判断を検討ください

家づくりの基本情報はこちらの記事から

【初心者必見】家づくりで最初にやるべき6つのこと : 後悔しないためのマイホームの基礎知識

ハウスメーカーとは? 改めて基本をおさえよう

ハウスメーカーとは、
住宅の設計・施工・販売を一貫して行う企業のこと。
全国展開していることが多く、
規格化された住宅や独自の工法を持つのが特徴です。

一方、
工務店
地域密着型で、
設計から施工まで柔軟に対応してくれる点が魅力。

設計事務所は、
デザイン性の高くこだわりを高い次元で実現した住宅を設計しますが、
施工は工務店に依頼する必要があります。

大手ハウスメーカーは、
広告宣伝費を使ったブランド力があります。
そこから生まれる安心感が他の選択肢との大きな違いかもしれません。

大手ハウスメーカーの強みと魅力

ハウスメーカーは1960〜70年代に誕生します。
技術的な開発と共に、日本の住まいのあり方の提案が行われてきました。
そこでは日本の企業らしい真面目で、ちょっとお節介な提案がされてきました。

そして、工場生産や現場施工の省力化が目されていました。
それによる徹底した工業製品としての品質管理体制が強みです。
各社母体になる企業がありました。
その母体で得意とするものをさらに販売するために住宅の開発をしたのです。
母体が売りたいものを大量に使うことを前提とした住宅です。

ネットでの皆さんのコメントを見ると、どこもメリット・デメリットがあることが想像されます。
そして現場の担当者の対応の良し悪しが評価に結び付けられています。
それでもシステム化され、明文化された 定期点検やメンテナンスなどは、充実しているようです。
メンテナンスのいらない住宅はありません。
アフターサービスで長く安心して長く暮らせるようにという体制は各社あるようです。

また、充実した住宅展示場とモデルハウスで住まいのイメージは掴み安いです。
イメージが膨らみ、そのイメージを手に入れたいと思います。
しかし、実際にはモデルハウスのようにはほぼなりません。
モデルハウスは、コンディションの良い敷地に、一番よく見えるようにその会社の商品を展示している施設です。
普通はなかなか、そこには辿り着けません。

「なんか違う?」という違和感を抱く人も出てきます。

大手ハウスメーカーの種類と特徴

大手ハウスメーカーには、いくつかのタイプがあります。
その得意とする分野や提供する住宅の種類が違います。

総合住宅メーカー
なんでもあります。
幅広いニーズに対応し、様々なスタイルの住宅を提供しています。
家族の在り方や過ごし方をキーワードにした間取りや工夫がアピールされています。
間取りやデザインを自由に選ぶことができますが、想定している敷地に対して向き不向きがあるはずです。

プレハブ住宅メーカー
徹底して工場で部材を生産し、現場での作業が省力化されています。
品質が安定し、工期も短縮できるのが特徴です。
工場で生産できることや現場での作業効率が優先されているので、必ずしもライフスタイルへの対応が問えません。

注文住宅メーカー
自由度の高い設計が可能で住まいを実現したい方におすすめです。
設計士と相談しながら、理想の間取りやデザインを追求できます。
ですから、担当者の能力差が出るような気がします……。

性能重視メーカー
いささか無骨で融通の効かない感じはありません。
高気密・高断熱、耐震性など、住宅性能に特化した家づくりを行います。
その合理性には潔さがあると思います。

デザイン重視メーカー
デザイン性の高い、個性的な住まいを提供しています。
外観や内装のこだわりに趣味が合うと良い家づくりになるかもしれません。

代表的な大手ハウスメーカー紹介

大手ハウスメーカーの中から、いくつかご紹介しましょう。

積水ハウス
多様なニーズに応え、幅広い世代に支持されています。
その豊富な実績とノウハウがあります。
大手ならではのブランド力と安心感が評価されているようです。

大和ハウス工業
最近ではダイワマンのCMでお馴染みです。
高い技術力で、高品質な住宅を提供すると評価されています。
特に、耐久性や耐震性に優れた住宅を求める方に人気です。

住友林業
木のぬくもりを活かした家づくりを望む方に支持されています。
自社の山林を持っており、木材の供給から加工まで、自社で一貫しているようです。
重厚な木造住宅を提供しています。

パナソニックホームズ
電化製品と一体となった先進技術を駆使した住まいづくりです。
いささか to muchな技術や仕様がありますが、それが支持の理由でもあるようです。
、IoT技術を活用したスマートホームに興味がある方におすすめです。

三井ホーム
上品なデザインと快適性を両立させた、上質な住まいを目指しています。
独特のデザインは、多くの人々から支持されているようです。

これらのハウスメーカーは、それぞれ異なる強みや特徴を持っています。
ここでは、自分の希望や条件に合ったメーカーを選ぶことが大切で。
合わないときには立ち止まってどうすべきかゆっくり考えてください。。
設計事務所や工務店という選択肢もあるのです。

大手ハウスメーカー選びのポイントと成功の秘訣

どこに家づくりをお願いするにしても予算と希望条件は明確にしましょう。
予算内で、どのような家を建てたいのか、優先順位をつけましょう。

そして、複数のハウスメーカーのモデルハウスを見学し、比較検討しましょう。
それぞれ向き不向きがあります。
実際にモデルハウスを見学し、臆さず担当者とじっくり話してみましょう。
アフターサービスや保証内容を当然の権利です。
しっかり確認し、安心して任せられるメーカーがあるか確認してください。
そして、無理のない資金計画を立て、スケジュールをしっかり管理しましょう。

それでも、一生に一度の家づくり。

納得がいかないのなら、納得のできる依頼先をさらに探してください。

地域の優良工務店が探せる【ハウジングバザール】

地域の優良工務店が探せる【ハウジングバザール】

まとめ

大手ハウスメーカーは、
安心感、技術力、ブランド力が魅力ですが、
費用や設計の自由度など、注意すべき点もあります。

この記事を参考に、自分に合ったハウスメーカーを見つけ、理想のマイホームを実現してください。

ハウスメーカーとは、


・安定した品質が提供されます
・工業製品なので工期の短縮が可能です
・しかし規格化された部品の都合で不自由になる部分も

ハウスメーカーと工務店の違いを理解し、自分の理想とする家づくりに合った選択をしましょう。

記事を書いた人

  1. 一生で一度の家づくりの満足度アップをお手伝い
  2. 完全注文住宅での家づくりをお勧めしています

家づくり初心者が最初にやるべき6つのポイントについて知りたい方は、以下の記事を!

【初心者必見】家づくりで最初にやるべき6つのこと : 後悔しないためのマイホームの基礎知識 をご一読ください。

※家づくりの選択肢の一つである工務店について知りたい方は、以下の記事を!

【家づくり入門 02】工務店ってどうよ?をご一読ください。

-ライフ, 家づくり
-, ,