ライフ 家づくり

【初心者必見】家づくりで最初にやるべき6つのこと : 後悔しないためのマイホームの基礎知識

家づくりを成功させるスタートラインは、家族で理想の暮らしをイメージすることです。

そして、現実的な資金計画をたて、

土地を探しや設計・施工の依頼先などの情報収集で十分な準備を行うことです。

この記事の内容

家づくりへの思いは人それぞれです。

大きな夢の実現ですし、これからを見つめ直すタイミングでもあります。

これは人生最大の買物でもあります。

しかし、何も知らずに進めると後悔することも……。

この記事では、家づくりでまずやるべきことをご紹介します。

記事を書いた人

  1. 設計事務所を主宰するTMpapaは……
  2. 首都圏で住まいづくり四半世紀以上取り組んできました。
  3. お話を伺い、住まいづくりをお手伝いするが大好きです。
  4. 自らキッチンに立つ目線でキッチン作りをお手伝いします。

それでは詳しく解説していきます。

結論

後悔しないための家づくりには以下の8つの準備が必要です。

1 我が家のキャッチコピーを考える

2 資金計画を立てる

3 情報収集をする

4 土地を探す

5 プランを練る

6 まずは設計事務所に相談してみる

CAGUUU

STEP1:家族みんなで理想の暮らしをイメージする

家族と何をどうすると楽しくなるか?

まずは、楽しい毎日を想像してください。

朝昼晩、春夏秋冬、5年、10年……。

どうすると嬉しくなるか?

キャッチコピーを考えるのもいいですね。

断熱の性能や構造など難しく思えます。

「帰りたくなる我が家」とかのような。

「快適な毎日」は家づくりの目的

快適な毎日は家づくりの目的の一つです。

寒すぎず暑すぎない環境づくりも大切です。

あなたの家づくりのイメージを理解し、

あなたに合った家づくりのプロがいます。

STEP2:資金計画を立てる

土地代、建築費、諸費用など洗い出します。

まずは、総予算の把握

まずは、総予算の把握です。

建築費は、依頼先によって大きく金額に違いがでます。

諸費用には登記費用、税金、ローン手数料などがあります。

家づくりに掛かるお金、掛けられるお金、心配な部分ですね。

自己資金と住宅ローン

次に、自己資金と住宅ローンを検討します。

銀行は結構相談にのってくれます。

まずは住宅資金の相談会に参加されることをお勧めします。

住宅資金は自己資金と住宅ローンを合わせたものです。

家づくり後に必要となる金額を抜いた自己資金が頭金となります。

住宅ローンは月々の返済額を考慮して、無理のない範囲で計画しましょう。

金利タイプ(固定金利、変動金利など)、返済期間、借入額などを比較検討し、自分に合ったものを選びましょう。

それぞれの銀行の提案は結構差があります。

納得がいくまで相談してみてください。

ファイナンシャルプランナーなどに相談するのもおすすめです。

専門家は、あなたの状況に合わせて具体的なアドバイスをしてくれます。

雑誌やインターネットでの情報収集もおすすめです。

STEP3:情報収集をする

「家づくりは三度せよ」とか

運動経験のあるかたほど、過去の栄光にすがる傾向があるようです。
「家づくりは三度せよ」とかいったりしますが、そうはいきません。

理想の家づくりに必要なのは、とにかく情報です。

住宅展示場、完成見学会などへ足を運び、実際の家を体感しましょう。

SUUMOやHOME'Sなどの住宅情報サイトなども一度覗いてください。

気になる会社があれば資料請求など、情報収集を進めましょう。

希望条件の整理、情報収集、現地確認、専門家への相談がポイントになります。

住宅会社、工務店、設計事務所……。

様々な選択肢の中から、自分に合った会社を選びましょう

最近、家づくりをしたお友達がいたら臆せず聞いてみては?

STEP4:土地を探す

家を立てる場所の重要性は、皆が理解するところです。

希望条件の整理、情報収集、現地確認、専門家への相談がポイントになります。

希望条件の整理

予算、広さ、エリア、周辺環境など、希望条件を具体的にしましょう。

条件通りの土地はまずありません。

条件に優先順位をつけておきましょう。

情報収集

不動産会社や住宅情報サイトなどの情報源は、どこも同じです。

業界団体が運営する業者用サイトからです。

疑問はすぐに問い合わせ。

それでも、実際に街を歩いてみるとそこには乗っていない情報に出会えます。

相場や情報の頻度など、様々な方法で情報を集めましょう。土地情報は足が速いです。

現地確認

気に入った土地が見つかったら、必ず現地に足を運び、日当たり風通し周辺環境などを自分の目で確認しましょう。

専門家への相談

案外、素人の直感は正しいことが多いです。

ですが、不動産鑑定士や建築士など、専門家に相談することをお勧めします。

土地の価値や注意点などを把握することができます。

時間と労力がかかる土地探し。

土地との出会いは一期一会ですが、理想の家を建てるためには欠かせません。

焦らずじっくりと、自分に合った土地を見つけましょう

STEP5:プランを練る

プランがやっぱり大切です。

理想の暮らしが具体的に形になる段階です。

家族構成、ライフスタイル、趣味、家事動線などを考慮します。

間取りやデザインを具体的に考えましょう。

納得のいく理想の住まいづくりには専門知識が必要です。

住宅会社や設計士とじっくりと相談してください。

STEP6:設計事務所に相談してみませんか?

家づくりの疑問に私たち住宅のプロがお答えします!

​家づくりは何から始めたらいいの?
本当のマイホーム事情にお答えします。

何も決まっていなくて相談可能です。

在来工法からSE工法までOK!
弊社は木造からRC造まで豊富な実績があります。

具体的な敷地に何が建つのか知りたい。

建てるのに幾ら掛かるかを知りたい。

住まいづくりのプロが土地探しもお手伝いします。

日本全国対応します。
まずはご連絡ください。

まとめ

家づくりは準備が大切!

・家づくりは時間もお金もかかる大きなプロジェクトです。

・最初にしっかり準備をすることで後悔ない家づくりができます。

この記事があなたの家づくりのお役に立てば幸いです。

記事を書いた人

  1. 家づくりが三度の飯より大好きな設計者。
  2. キッチンと自然素材には強いこだわりがあります。

中古マンションの買い時については

【2025年決定版】中古マンションの買い時は 今なの? をご一読ください。

-ライフ, 家づくり
-, ,